23-07-22-17-04-05-025_deco
23-06-19-16-35-24-547_deco
mv3
巻き爪、タコ、ウオノメ
爪の痛み指先の悩み     解決型ケア専門店
出張ネイルケア もしております
「ご自宅に伺い、巻き爪治療を通してご家族皆様の健康と自信をお届けします。」
nail care yuri

爪の悩みに特化した解決型ネイルケア専門店

二子玉川駅徒歩5分

巻き爪による痛み・爪の変色を

健康的な爪にケアして育てる専門店です。

 

巻き爪を『補正』しツライ痛みとさようなら

 

巻き爪補正の様子はこちら

Staff

これまで数々の施術を行ってきたオーナーがお客様の爪の悩みに寄り添います

スタッフ

岡 友里

代表

はじめまして、「ネイルケアゆり」を運営しております岡友里(おかゆり)と申します。

私自身も以前から巻き爪に悩んでいた経験があり、その痛みや不快感を身をもって理解しています。この体験があったからこそ、同じように悩む方々のお力になりたいという強い想いを持つようになりました。

ネイリストとして活動する中で、巻き爪や爪のお悩みを抱える方が多いことを知り、皆さまのお役に立ちたいという想いから、巻き爪補正とネイルケアを専門に行うサロンを開きました。自身の経験を活かし、お客様の気持ちに寄り添った施術を心がけております。

巻き爪は痛みや不快感を伴い、日々の生活に大きな影響を与えることがあります。「ネイルケアゆり」では、痛みを軽減しながら、美しい仕上がりを目指した丁寧な施術を提供しております。

また、巻き爪を改善するだけでなく、私自身が実践してきた再発防止のためのケア方法や日常で気をつけるポイントについても、実体験を踏まえたアドバイスをさせていただきます。

「ちょっと気になる」「相談してみたい」という段階でも大歓迎です。私自身の経験から、早めの対処が大切だと実感しています。元が快適になることで、毎日の生活がより豊かになるお手伝いをさせていただきたいと思っております。

これからもお客様一人ひとりに寄り添いながら、安心してご利用いただけるサロンを目指してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

About us

一本一本の指をいつも見たくなるお爪に育成するネイルケア

長年爪の変形にお悩みの方も諦めずにサロンにお越しください

爪の健康は日々の生活習慣に大きく影響されます。

ネイルケアゆりでは


1. 丁寧なカウンセリングで原因を特定
2. あなたの生活に合わせたケアを提案

爪のトラブル解決型とは

ネイルケアゆりのネイルケア

1. 正しいケアで爪と裏をサポート
2. 段階的な改善を目指す
3. 自信が持てる素へと導く

トラブルのある爪を健康的に育成します

 

対応可能な悩み:


- 痛みのあるや爪(巻き爪、タコ、ウオノメ)
- 見た目が気になる爪(変色、小さい爪、凹凸)

 

公式LINEのお友達追加でお問い合わせください。お友達追加後、チャットマークを押して、スタンプを押したら完了です。
10時00分~最終受付17時00分

機能を上げる事

爪には爪の機能と役割があります。

2. 爪は、手やの保護とつまむ歩くを支える役割があります。

指先の機能を最大限に引きだします。

見た目の悩みを解決

自爪を健やかに美しく育てるケアでお悩みにアプローチ

1. ネイルケアは、爪を美しく健康に育てます。

適切なケアを行うことで清潔感や魅力を保つことができます。

 

爪の健康維持

自爪環境の底上げとトラブルを未然に予防する

 3.ネイルケアは、巻き爪・変形爪の健康を目指します。


「割れやすい」「欠けやすい」「引っ掛かりやすい」といった機能的な問題や、
「たてすじがある」「丸すぎる」「小さすぎる」などの見た目の悩みがある爪を
『専門的なネイルケア』で改善できます。

専門的なケアは適切なケアの事です。自然治癒力を引き出せるようなシンプルケアが基本です。

Q&A

お客様よりよくいただくサロンに関するご質問を分かりやすくまとめました

  • タコが気になっています。
    また魚の目が痛みます。

    お気軽にお声がけください。

    タコや魚の目は体の重心バランスが崩れている箇所にできてしまいます。

    また履物による影響も大きく正しい靴の選び方 履き方も必要な方へアドバイスしております。

    よく起きるひざ痛や腰痛の原因が体の重心バランスの乱れだとしたら。。。

    アスリートの方にお手入れするとパフォーマンスが変わる裏のお手入れでケガへのリスクマネジメントにもつながると考えます。

    タコ魚の目ができてしまう部分は重心バランスへの警告ととらえましょう。

    巻き爪とタコ 偏平と魚の目 実は密接な関わりがあるのです。

    当店ではタコと魚の目をとる施術はもちろん、同じ場所に繰り返しできてしまうタコと魚の目を根本解決する方法も一緒に考えていきます。

     

    1. 原因と体のメカニズム
    - タコや魚の目は、体の重心バランスの乱れを示す警告サイン
    - 裏への異常な圧力や摩擦によって発生
    - 巻き爪、偏平との密接な関連性がある

    2. 影響を与える要因
    - 不適切な履物の選択と履き方
    - 体重のかかり方の偏り
    - 姿勢の悪さ
    - 日常的な動作パターン

    3. 健康への影響
    - ひざ痛や腰痛の原因となる可能性
    - アスリートの場合、パフォーマンスの低下
    - ケガのリスク増加

    4. 対処方法と予防
    - 専門的な施術によるタコ・魚の目の除去
    - 正しい靴の選び方と履き方のアドバイス
    - 裏のケアと重心バランスの改善
    - 根本的な原因への対処による再発防止

    5. ケアのアプローチ
    - 症状の改善だけでなく、再発防止に焦点を当てた総合的なケア
    - 個々の状況に応じたカスタマイズされたアドバイス
    - 継続的なフォローアップとサポート

    このような包括的なアプローチにより、単なる症状の改善だけでなく、体全体の健康維持と向上を目指すことができます。

  • いつもサロンでかかとのお手入れをオプションしています。
    かかとケアだけで来店できますか?

    もちろん喜んで承ります。

    フットケアを習慣にされておる方はお馴染みのかかとのお手入れ

    当店ではオプションではなく単体メニューとして、かかとの角質も片30分4,400円ケア致します。

    フットバスでほっこりくつろぎふっくら仕上げのかかと。

    心の余裕に繋がるお手入れです。

  • 爪が折れやすいのですがカルシウムがたりていませんか?

    お爪はカルシウムが主成分ではありません。

    様々な要因が複合しお爪がもろくなるとお考えください。

    空気の乾燥水仕事の外的要因と栄養面の内的要因 そして手の使い方が大きく影響しております。

    カウンセリングによりお客様のお悩みを伺い生活習慣などお尋ねし現状を知っていただくことがケアのスタートになります。

    当店は本気でお爪を変えたいとお考えの方に寄り添うネイルケア専門店です。

    ほとんどの方がお爪のケアを始めると手の使い方がとてもやさしくなります。

    ケアの頻度は月に1回がおすすめです。結果がでるまで半年程度ケアにお越しくださいませ。

    お爪への意識の変化により折れやすさは改善されたことを日々実感しながら お爪に抱えたストレスは確実に解消へと向かいます。

    ちなみにお爪の主成分はタンパク質からできています。

     

    結果をスピーディーに感じたい方には3か月で1枚の爪を生え変わらせてしまう集中ケアコースがおすすめです。

    お気軽にお問い合わせくださいませ。

ネイルケアゆり

3つのこだわり

01.

爪の形成に使用するやすりにこだわる

1. 適度な目の粗さとしなりがある
2. 爪への負担を最小限に抑える
3. 爪のトラブルを防ぎ、滑らかに仕上げる
4. 衛生的な使い切りタイプ

 

お客様一人ひとりに新しい爪やすりを使用し、安全で美しい仕上がりを実現します。

スクリーンショット 2024-11-03 132354

02.

コート剤にこだわる

ネイルケアの仕上げに使用するベースコートは、ダメージを受けた爪に潤いを補給します。

 

スクリーンショット 2024-11-03 132537

03.

爪の状態に合わせたネイルオイルをご提案

の爪ケア:
- アロマ入り抗菌オイル
- 蒸れ対策に最適

 

手の爪ケア:
- 浸透タイプのネイルオイル
- 保護タイプのネイルオイル

 

ネイルオイルはサラッとした使用感でべたつきが苦手な方にもおすすめです。

スクリーンショット 2024-11-03 132715